【動画あり】だるまさん風のおきあがりこぼしを作ってみた【手作りおもちゃ】

本ページはプロモーションが含まれています
おもちゃ

今回は絵本でおなじみのだるまさん風のおきあがりこぼしを作ってみましたので紹介をします。

 

このブログはリハビリ関係の仕事を15年以上している4児のママがおもちゃ作り、おうち遊び、育児情報などを発信しています♡

 

用意するもの

作り方紹介の前に用意するものを紹介します。

・風船
・新聞紙
・お花紙(色画用紙でもok)
・洗濯のり
・ボンド
・おもり(今回は石を使用)

作り方紹介

それでは作り方を紹介します。

風船を好きな大きさに膨らませる

風船を好きな大きさに膨らませます。

風船の大きさがだるまさんのサイズになりますので作りたいサイズに膨らませましょう。

 

新聞紙をビリビリにちぎる

新聞紙をビリビリにちぎります。細かくちぎった方が綺麗に仕上がります。

今回は新聞紙2枚使いました。

ちぎる作業は指先のトレーニングにもなりますので子供や高齢者へ制作活動にも使われます。

ちぎった新聞紙を風船に貼り付ける

風船の縛っている部分を下にしてコップやプリンの空容器に乗せます。

新聞紙を水で濡らして風船に貼り付けていきます。

※コップの下の縛っている部分は最後に貼るのでまだ貼り付けなくて大丈夫です。

 

隙間を作らないように一通り貼り付けます。

一通り貼り付けたら2層目以降は洗濯のりを使い風船が透けて見えなくなるまで何層か貼り付けます。

 

赤のお花紙を全体に張り付ける

 

お花紙を新聞紙が見えなくなるまで貼り付けます。

こんな感じに全体に貼り付けます。

少し透けて新聞紙が見えていても乾くと見えにくくなります

 

 

顔になる部分に白のお花紙を張り付けて乾燥させる

写真のような形に白とピンクのお花紙で顔の形に張り付けて乾燥させます。

コップの部分が上方向になりますので上下逆にならないように注意しましょう。

風船を取り出す

コップに乗せていた部分から風船をハサミで割って取り出します。

顔を書く

こんな感じで黒マジックで顔を書きます。

おもりを入れる

穴からボンドをたらしておもり(石)をおとします。

ボンドが固まるまでに位置を調整して固まるのを待ちます。

 

穴をふさぐ

おもりをいれた穴を重ねた花紙でふさぎます

 

乾燥したら完成

乾燥したら完成です♪

動画

まとめ

今回はだるまさん風のおきあがりこぼしを作ってみました

新聞紙を細かくちぎる作業が指先の運動になるのでレクリエーションなどで作ってみてはどうでしょうか。参考にしていただければ幸いです。

この記事のような知育玩具の情報を私のインスタグラムにて投稿をしています。是非とも遊びに来てください(^^♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました