【作り方紹介】簡単にできる紐くじ(当てくじ・千本引き)

本ページはプロモーションが含まれています
おもちゃ

クリスマス会やお祭りなど、イベントで子供たちが喜ぶ紐(ひも)くじ!!

盛り上がること間違いなし!!
この紐くじ、意外と簡単に作ることができるんです!!

と、いうことで、今回は、「簡単にできる紐くじ」の作り方を紹介します。

※追記:
この記事で紹介する紐くじの作り方を応用してドラえもん紐くじ作ってみました。ドラえもん紐くじは動画で紹介しています。記事内にリンクを貼っておきますのでそちらも合わせてご覧ください♪

 

このブログはリハビリ関係の仕事を10年以上している3児のママがおもちゃ作り、おうち遊び、育児情報などを発信しています♡

対象年齢

3歳頃〜
小さい子には、紐を引く仕組みが分からず、紐選びが難しいことがあります。
丁寧に説明、もしくは紐の先に絵や色をつけて選びやすくしてあげると良いかと思います。
難しい場合は、保護者と一緒に選べば楽しめます。

作り方紹介

用意するもの

・段ボール📦
・紐(私はseriaのPPロープ使用ですが、タコ糸などもオススメです)
・洗濯バサミ(クリップ等)
・トイレットペーパーの芯(ラップの芯)
・カッター
・穴あけ(工具や鉛筆などで代用も可)

f:id:tomen1001:20191117203803j:image

作り方

①段ボール📦を切る

段ボールを横向きにして、短い辺のフタを2枚切り落とします。下は切り取ってしまいましたが、残しても問題ありません。
上のフタは必ず残してください。

f:id:tomen1001:20191117204156j:image
f:id:tomen1001:20191117204201j:image

②穴を開ける

上になる部分(蓋がついている部分)に穴あけで穴を開けていきます。つる物によりますが、適度な間隔をあけます。

f:id:tomen1001:20191117205313j:image
f:id:tomen1001:20191117205355j:image
f:id:tomen1001:20191117205400j:image

③紐を通す

あけた穴に紐を通します。紐の長さは1本90cm程度にしました。通した後、先に洗濯バサミやクリップ等を結び付けます。洗濯バサミ等を使用すると、物の付け外しが楽にできます。

f:id:tomen1001:20191117205928j:image
f:id:tomen1001:20191117205933j:image

④フタに出口を付ける

フタに紐の出口を作ります。カッターで切り取ります。

f:id:tomen1001:20191117211300j:image
f:id:tomen1001:20191117211257j:image
f:id:tomen1001:20191117211327j:image

切り取った周りはテープなどで貼ってみました。
f:id:tomen1001:20191117211451j:image

⑤紐にトイレットペーパーの芯を通す

トイレットペーパーの芯のままだと味気ないので、テープを貼りました。段ボールから出た紐を通します。この筒を通すことで、どの紐がどこから出ているか、より分からなくなります。
f:id:tomen1001:20191117211719j:image

ワンポイント

前にも書きましたが、「紐を一つ選ぶ」という行為が難しい場合があります。引っ張る紐の先端に、色やマークなどを付けると、引っ張りやすくなると思います
また、マークを付けることで、年齢差や男女で差がある場合、品物をこちらで操作することできます。

動画(ドラえもん紐くじ)

まとめ

いかがでしたか?
みなさんも紐くじを作ってあそんでみてください♡

このようなおもちゃ作りやおうち遊び方法の情報などをインスタグラムでも発信しています。遊びにきてね(^^♪

コメント

  1. ひよ より:

    分かりやすかったです!!

タイトルとURLをコピーしました